SSブログ

緑の森博物館園路巡回 [植物]

緑の森博物館の園路巡回に行ってきた。

中尾さんによる公式記録はこちら


自宅から緑の森博物館まで徒歩で1時間と少し。途中で目にとまったのがこちら。

P4070417.jpg

休んでいただけなのか、巣穴なのかはわからないが、垂直の壁なのでヘビはまず登れないだろう。

春の野は花盛りでスミレはタチツボスミレ、マルバスミレ、ニョイスミレの3種類を見つけた。

P4070421.jpgP4070422.jpgP4070439.jpg

里のソメイヨシノはそろそろおしまいだがヤマザクラは見ごろ。

P4070426.jpg

とはいっても葉が同時に出るのでソメイヨシノのような華やかさはない。ほかに木の花はアケビ、ニワトコ、アオキ、エノキの花が見られた。

P4070433.jpg

アケビ


P4070455.jpg

ニワトコ


P4070459.jpg

エノキ


去年の秋に見に行った、新国立劇場でやっと上演されたワーグナーの楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」にはニワトコのアリアというのがある。第二幕で主人公のハンスザックスが「ニワトコのいい香りだ。優しく、生命力にあふれている!この香りを吸い込むとリラックスして、詩的な気分になる。」(オペラ対訳プロジェクトから引用)と歌う。

 ちょっと今咲いているこの花のイメージとは合わない気もするが、実はヨーロッパではこの花からシロップや酒を造ったり、薬草としても利用されるらしい。日本語でもニワトコは「接骨木」と書くので薬草としての利用はあったのかもしれない。

そろそろまたオペラを見に行きたくなってきた。

 巡回を終わって案内所の前の水鳥の池を見ると去年根元が腐って池に倒れこんだヤマザクラに花が咲いていた。

P4070464.jpg

花のついた枝と幹は根からは離れているのだが、池の水につかっているため生きのびて花まで咲かせたらしい。サクラは全体に独特のかおりがあるため腐りにくい(桜の葉はなかなか堆肥にならない)のが良かったのか。もし根付いたら緑森の新しいシンボルツリーになりそうだ。


帰り路ではニリンソウやカタクリの花を見ることができた。

P4070465.jpg

P4070471.jpg


P4070479.jpg

比良の丘は花盛りだった。


大きな写真はこちらから




タグ:ニワトコ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

わに塚の桜と霧訪山(きりとうやま)

3月末で会社を退職し、悠々自適となったので、しばらく更新してなかったブログを久しぶりに更新する。

4月1日信濃川島への途中、韮崎で中央高速おり、わに塚の桜を見に行った。

P4010016r.jpg

あいにくの曇りの天気だったが花はちょうど見ごろを迎えていた。残念なのは富士山をバックにするとどうしても送電線が重なってしまうこと。いったい誰がこの場所に送電線を通すことにしたのか。

大きな写真はこちらから。



翌日は霧訪山に登った。北アルプスや八ヶ岳はまだ一般的な登山シーズンでない今、手軽に登れる霧訪山は人気のようでたくさんの登山者に出会った。頂上からは北アルプスの山々が一望できた。

P4020033.jpg

穂高と槍ヶ岳

P4020034.jpg

八ヶ岳、南アルプス、中央アルプスも展望できたが午前中は逆光となる。早朝に登れば赤く染まった北アルプスが見えるのでは。次回は挑戦したい。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。